ひらめきパズル

ニコリの謎解き

最終問題

~君にしか解けない謎~

ヒントのページ

ヒント番号をクリックすると、該当のヒントが見られます。
ヒント1、ヒント2…の順に核心にせまっていくので、順番に確認してくださいね。

Q1のヒント1

右上に書かれた本は「謎解きクラブの入部試験」の問題で出てきましたね。
タイトルは何だったでしょうか?

Q1のヒント2

「12じになるととける」というのは「12字になると解ける」ということです。
本のタイトルは「時計仕掛けの裏通り」ですが、これが12字になるのはどんなときでしょうか?

Q1のヒント3

「時計仕掛けの裏通り」をすべてカタカナにすると「トケイジカケノウラドオリ」となり12字になります。
左側の時計は短針が2時、長針が9時、秒針が3時を指していて、それが「ケライ」を表していますよ。

Q2のヒント1

このサイのようなキャラは「伝説の謎解きクラブ?」の問題で出てきましたね。
このキャラの名前は何だったでしょうか?

Q2のヒント2

このキャラはデンキサイでしたね。
現在、体力2のデンキサイが「かいふく」するとどうなるでしょうか?

Q2のヒント3

デンキサイは「まほう力」が3だったので「かいふく」すると、体力ゲージが3つ上がります。もしデンキサイの名前が書いてあれば「キ」「サ」「イ」の下を順に通るように、体力ゲージが動くはずです。

Q3のヒント1

文章中で「かいだん」の謎と言っているのは、「学校の怪談?」の謎のことです。
注目すべきは、科目ごとの教科書の違いです。

Q3のヒント2

サチオが読むように言われたのは17ページで、それは見開きで左側のページです。
左側のページが17ページになるのはどのような本でしょうか?
「ひらめきパズル ニコリの謎解き」を開いて、17ページが見開きの左右どちら側にあるか確認してみるのもいいかもしれません。

Q3のヒント3

見開きの左側のページが17ページ(奇数)になる、ということは右開きの本であると考えられます。
右開きの本は表紙を上にしたとき、右側に背表紙がくる本です。
さて、答えは3文字になるはずですが、書き込む欄を見てみると2文字分しかありません。
3文字が2文字になるような方法はないでしょうか?
そういえば、文章の背景にある大きな丸はどこかで見かけたことがないでしょうか?

Q4のヒント1

6つの丸の列が、円形に並んでいます。 「6つのものが円形に並ぶ」というような問題をどこかで見かけたことはないでしょうか?

Q4のヒント2

6人が円形に並んでいた、「ずっととなりにいた友だち」の問題が関係しそうです。
丸には文字が1つずつ入ります。

Q4のヒント3

丸の中にはサチオたちの名前が1文字ずつ入ります。
2文字のアキや4文字のロベルトを基準として埋めていけますよ。

Q5のヒント1

四角と丸に囲まれた数字が出てきますが、これは「四角と丸」という問題と関係がありそうです。

Q5のヒント2

「四角と丸」の盤面全体を見渡して、四角や丸が同じような配置になっているところはないか探してみましょう。

Q5のヒント3

四角の1~4の場合、盤面上で同じ配置になっているところが左下のほうにあります。
それぞれの四角から出ている矢印の指す位置の文字を1から順に読むと「コ・ウ・ゲ・キ(コウゲキ)」となります。
同様に丸の1~3も探してみましょう。
さて、答えが出ても油断してはいけません。
この問題の背景にある正方形に見覚えはないでしょうか?
「謎解きクラブの入部試験」の問題で出てきたカードに似た正方形が書いてありましたよね。
その指示も実行しておきましょう。

折りたたまれた紙のヒント1

Q1~Q5の答えをそれぞれ書き込みます。
Ⅰ~Ⅴに入る文字をつなげると5文字の言葉になるので、それを「Ⅰ~Ⅴの答え」の欄に入力しましょう。

折りたたまれた紙のヒント2

Q3の答えが2文字にならないようでしたら、もう一度Q3の問題をよく見てみましょう。
背景の大きな丸は「謎解きクラブの入部試験」のカードの背景と似ていますね。
Q5の背景の大きな正方形にも注意です。

前に戻る