ペンシルパズル専門の出版社ニコリがお届けしている季刊誌です。数字・言葉・絵のパズルなど、いろいろなパズルを毎号多数掲載。新しいルールのパズルも毎号生まれています。連載読み物や情報も満載で、参加型のコンテストも楽しめます。180号は「三角形」にまつわるパズル特集をどうぞ。
パズル通信ニコリ Vol.180
おいでよ! やさしい数独 9月10日発売
やさしい問題を中心に、75問の数独を掲載します。数独をはじめて解くという人や、まだ数独に慣れていないという人にオススメです。解き方の解説ページでは途中経過図を多く使い、わかりやすく、ていねいに説明しているので、数独上達に役立ちますよ。また、やさしめの数独を悩まずに解いて、気分転換を行いたいという人にも最適です。
おいでよ! やさしい数独
数独通信Vol.43 8月10日発売
読者からどっさり送られてくる数独の投稿作品の中から、編集部が解いて厳選した約120問を掲載した数独専門誌です。数独のレベルは、易しいものから難しいものまで幅広くお届け。数独にまつわる取材記事など、読み物も充実。読者コーナーなどで、数独ファンどうしの横のつながりも持てます。箸休めに、数独以外のパズルも少し載せていますよ。数独をきっかけに、世界が広がる1冊です。
数独通信Vol.43
四角に切れコレクション 8月10日発売
「四角に切れ」はマスを四角形に切っていくパズルです。九九を覚えた小学生から楽しめる、ルールがシンプルなお気軽パズルです。本書では「ペンシルパズル本四角に切れ」1~3巻から厳選した問題を、約90問掲載。やさしい問題から難しい問題まで幅広く収録しています。
四角に切れコレクション
スマートフォン向けアプリ「スマニコリ」運営終了のお知らせ
すでにお知らせしていましたとおり、2022年7月31日(日)をもちまして、ニコリのスマートフォン向けアプリ「スマニコリ」の運営を終了しました。
ご登録いただいていた会員情報もすべて削除いたしました。
2019年5月から3年間以上、みなさまのあたたかい応援のおかげで続けることができました。ありがとうございました。
スマニコリは終わってしまいますが、ニコリではこれからも新しい企画に挑戦していきます。どうぞご期待ください。
おうちで数独・推理パズル 2022年夏号(Vol.4) 7月10日発売
おうち時間に楽しめるパズル本。今号から半年に1回の発行となります。パズルは、数独、推理パズルを中心に約10種類、約100問掲載。コロナで困っている方々を応援する懸賞パズルや、だれでも応募できるゲーム、おたよりコーナーもあります。
おうちで数独・推理パズル 2022年夏号(Vol.4)
ペンシルパズル三昧 カックロ中上級2 7月10日発売
こちらは「ペンシルパズル三昧」シリーズの、難度高めレーベルの第2巻。ニコリの定番パズル「カックロ」を心ゆくまで楽しめる一冊です。収録されているカックロはすべて新作の97問で、難易度は中~上級のものが中心です。また、盤面のサイズも大きめで、ジャイアントサイズの問題も掲載。
ペンシルパズル三昧 カックロ中上級2
ペンシルパズル三昧 スリザーリンク中上級2 7月10日発売
こちらは「ペンシルパズル三昧」シリーズの、中上級者向けレーベルの第2巻。ニコリの人気パズル「スリザーリンク」を心ゆくまで遊べます。収録されているスリザーリンクはすべて新作の95問で、難易度は中~上級のものが中心です。また、盤面のサイズも大きめで、ジャイアントサイズの問題も掲載。
ペンシルパズル三昧 スリザーリンク中上級2
パズル通信ニコリ179号 6月10日発売
ペンシルパズル専門の出版社ニコリがお届けしている季刊誌です。数字・言葉・絵のパズルなど、いろいろなパズルを毎号多数掲載。新しいルールのパズルも毎号生まれています。連載読み物や情報も満載で、参加型のコンテストも楽しい。179号は定番パズルの、本当にわかりやすい解説に挑みます。また「橋」にまつわるパズル特集も。
パズル通信ニコリ179号
目にとまった日が発行日~鍜治真起の足あと 6月10日発売
「パズル通信ニコリ」の創刊メンバーにして株式会社ニコリの創業者である(起)こと鍜治真起が2021年8月に逝去するまでのうちに、さまざまな場所で書いてきた文章、キャッチコピー、ほにゃらかなイラスト、作ってきたパズルなどなどを選りすぐり、1冊にまとめてお届けします。
目にとまった日が発行日~鍜治真起の足あと