
パズル通信ニコリ115号
2006年6月10日発売
サイズ148×257mm
内容
からまったろくろくび
お札三枚で通り抜けろ
墓場の縄張りは四角に限る
おばけのスケルトン
おばけ煙突のある街
おばけの会議が始まるよ
おばけのふくめん算
えっ、これって心霊写真!?
おばけ屋敷は怖すぎる
今号もパズルてんこもり!
とことん解いて、じっくり知ろう。
どっさりヤジリン
毎号1種類のパズルをドサッとお送りしているこのコーナー、今回はジワジワと人気が上がり、ついにレギュラーの座を獲得したヤジリンをどうぞ。8月にはペンパ本も出るよ
内容
10×10サイズ 12問
17×17サイズ 6問
定番パズル満載
アイスバーン: 3題 絵ヒントクロス: 1題 カックロ: 6題 漢字あぶりだしパズル: 1題 漢字抜け熟語: 1題 漢字部品マット: 4題 漢字見えかくれシークワーズ: 1題 クリーク: 3題 クロスワード: 7題 ごきげんななめ: 3題 四角に切れ: 1題 ジグソークロス: 3題 推理クロス: 3題 推理パズル: 3題 数独: 6題 スケルトンパズル: 2題 ステンドグラス: 2題 スリザーリンク: 7題 タテボーヨコボー: 3題 天体ショー: 4題 ナンクロ: 2題 ナンバーリンク: 6題 ぬりかべ: 5題 波及効果: 5題 美術館: 5題 ひとりにしてくれ: 5題 フィルオミノ: 5題 ふくめん算: 2題 へやわけ: 6題 ましゅ: 6題 まちがい探し: 1題 ヤジリン: 18題 余計文字クロス: 3題 LITS: 4題 他
懸賞パズル
懸賞パズル1[ザ・点つなぎ]
懸賞パズル2[ジグソークロス]
懸賞パズル3[ザ・解読ボード]
懸賞パズル4[カックロ・ザ・ジャイアント]
とじこみスーパージャイアント
スリザーリンク・ザ・スーパージャイアント
へやわけ・ザ・スーパージャイアント
カラーページ
ラッキーサード双六
ただいま神経衰弱熱戦中
みんなでかくれんぼ
カラフル漢字パズル
キャラキャラパズル
Color Maze Composition
ハミダシコーナー
カンゲンコン
チビクロ
オモロパズルのできるまで

ニコリのパズルラボ 第95回
新しいパズルをみんなで練り上げて作っていく人気コーナー。今回は、新作の目白押しです。
前号からの検討作
お家へ帰ろう(仮題)
マネキンゲート(仮題)
直橋(仮題)
数コロⅡ(仮題)
しめなわ5(仮題)
今号の新作
しめなわ5.5(仮題)
セレクトワーズ(仮題)
ひとりリバーシ(仮題)
充実のコンテスト陣
珍し文字言葉コンテスト
ぬりくらべ
ポチポチコンテスト
スケルトンコンテスト
平均大賞
十七文字さんこんにちは
うめ字コンテスト
まだまだ、いろいろなコンテストを開催していますよ。
第7期ニコリクラブ会員募集のお知らせ
会員のみなさんに、1年間に発売されるニコリ出版物をお送りするニコリクラブ。ニコリやペンシルパズル本、別冊などのバックナンバーが、約50%オフの特別価格でご購入いただけるなど、特典が盛りだくさんです。今期から、クラブ会員限定情報紙も創刊。ご入会お待ちしています。WEBからもお申し込みいただけますよ。
取材記事
乗り物に歴史あり、人生あり、少しの涙あり。
さらば交通博物館
東京の秋葉原に、交通博物館があります。いや、ありました。5月14日をもって閉館してしまいました。交通博物館の最後の姿を、見てきました。
「バッカじゃないの」といつまでも思った。
ポストマニアとの遭遇
まったく世の中、タクシーに乗ってみるもんである。運転手さんの背中のプレートに、「趣味郵便局めぐり」と書いてあった。そこから物語は始まる。こんな男もいるのだった。
好評連載
Zの事件簿
二階堂黎人作 第5回 死者の指先
南向きの窓から、初夏の明るい日差しが差し込んでいた。カーペットを敷き詰めた床に、平行四辺形の日だまりができている。窓は半開きで、高原の爽やかな風がレースのカーテンをかすかに揺らしていた。
男の死体は、廊下側のドアと窓の中間ぐらいの所に倒れていた。頭は窓の方にあり、右手を前に伸ばしたまま前のめりに倒れていた。顔は横に倒れて、そのすぐ左側にある日だまりの方を向いている。
警視庁の羽鳥警部は、禿頭を分厚い手で撫でながら、その死体を見下ろしていた。まったくやっかいな事件だ――。
その時、廊下の方からドシン、ドシンという地響きが聞こえてきた。部屋全体が細かく揺れるほどの足音だった。ぜいぜい喘ぐ声が聞こえ、ドアから入ってきたのは、巨大な体の持ち主、増加博士だった。
続きは本誌で
高橋浩徳の遊んで遊ばれて
第6回 彦根カロム(キャロム)
通常日本の一地域で行われているゲームは日本古来のものなのだが、例外的に外国産のものが無いではない。滋賀県彦根市で古くから盛んに遊ばれているキャロムはそんなゲームである。発祥はインドともエジプトとも言われ定かではない。
続きは本誌で
ニコリ何でもスコープ
ハト時計

ニコリキャラがマンガで教えてくれるあれこれ。
かわいい鳴き声で、時間を知らせてくれるハト時計。アンティーク調で壁をおしゃれに飾りますが、いったいなんでハトが時間を教えないといけないのかな?
ニコリおすすめゲームズ
ボードゲーム・カードゲームのこの魅力。

もんじろう
今回のゲームは変わったゲームです。開発したのは居椿善久さん。とてもアクティブに活動している、ゲームの世界では有名な方です。今回は、もんじろうのあれこれを、開発者の居椿さんから直々に教わりました。
まだまだたくさん好評連載
(起)の朗人と趣味
ニコリ・トピックス
パズルなグッズはいかがでしょう[第15回]
ヒントの泉[第18回]
私も脱帽、あのパズル[第42回]